ABOUT


MAYACRAFT

【プロフィール】

名前:MAYACRAFT(まやくらふと)Maya Katakai 出身地::東京都

オーストラリアでチョークアートプロライセンス取得後、アート活動をスタート

【主な活動 】

看板制作・百貨店出店・ネットオーダーをメインに活動するフリーアーティスト。チョークアートをはじめ、各種ペイントフィギュア制作など  

【profile】

Name: MAYACRAFT(Maya Katakai) Birthplace: Tokyo

Started art activities after obtaining chalk art professional license in Australia

【Main activities】

A freelance artist who mainly works on signboards, department store openings, and online orders.

Including chalk art, various paint figure production, etc.

友だち追加

ペット似顔絵

「頼んでよかった♪」「本当に可愛い!」といってもらえるように、心を込めて、どこよりも可愛くペットの似顔絵を描いています。

売上げの一部は動物保護団体に寄付する活動を行っています。

ペット似顔絵作品の詳細については、こちらをご覧ください。


アジアンアート

エスニックやアジアンが大好きなMAYACRAFTの別ラインブランド。

K-asian-art(けーあじあんあーと)の作品は、他にはない個性的な色づかいの世界観を絵にして表現しています。

個性的で独創的なのに、インテリアになじむ絵。

ぜひ、K-asian-artの作品で『アートがある生活』を楽しんでください。

K-asian-art作品の詳細については、こちらをご覧ください。


ボディアート

ジャグアタトゥー

フェイスペイント

 

現在準備中です。

 

最新情報はこちら


クラファン情報

MAYACRAFTではより多くの方に知っていただき、常に新しいことに挑戦し続けるためにクラウドファンディングに挑戦しています。

 

最新のクラファン情報はこちらから

 


NEWS(出店情報)


最新の出店情報(2023/10/28日)


予定していた吉祥寺ねこだらけマーケットにつきまして、子どもの体調不良により出店キャンセルになりました。


10月29日12:00~18:00 吉祥寺「ねこだらけマーケット2023」出店予定

 


コピス吉祥寺A館3FGrerning広場(雨天決行)荒天中止

当日はフェイスペイントと猫雑貨の販売をします。

 

8/25~8/26日に9月にオープンする大田区の住宅地のちいさなスペース「3rd place101」さんにて出店予定

お披露目イベントとして下記の8/25~26の町内会のお祭りに合せてフェイスペイント実施します。 

 

 

 

 


アート作品を制作販売しながら、動物愛護活動支援と地球環境保護支援を行っています。

 

「絵しか描けない私が今できること」を大切に、常にSDGsを意識したアート活動を行っています。

作風が気に入っていただけましたら、お気軽にご相談ください。

友だち追加

LINEからお気軽にオーダーいただけるようになりました。

 

「こんな画像で大丈夫??」

「プレゼントにしたいけど納期は間に合いますか?」

 

 などとりあえず聞いておきたい質問もお答えしています。

お気軽にご質問からお受けできます。

 


blog

※過去のblogはこちら

GWのワンオペ育児の予定はスポッチャがおすすめ

おはようございます。

いよいよGWですね。

嬉しい連休と思いきや、この期間はどこに子供たちを連れて行けばいいのか、毎度悩むのがワンオペ育児の辛いところ・・・

 

(夜勤続きもあるし、一人の時間がないと辛いとこぼす夫なので、我が家がワンオペデー多いんですよね)

 

しんどいと感じてしまうとよりしんどくなってしまうのが子育て。

だからこそ最大級に笑って楽しめる方法を毎日考えています。

 

ということで今日は私と同じようにワンオペGWの予定に悩むママにおすすめの子どもの喜ぶスポットとしておすすめしたい場所を紹介します。

 

トップの写真は先日、夜勤明けの夫を寝かすために娘と二人で行ったスポッチャです。

これがめちゃくちゃ楽しかった!

 

スポッチャは大人だけで行くとそこそこお値段が張るんですが、お得なプランを利用するとかなりお安く遊べるんですよ。(↓リンクをクリックすれば、各プラン詳細見れます)

 

・未就学児といっしょでパパママ割

・スポッチャ朝割

 

上記の割引を利用すれば、半額くらいのお値段でめちゃくちゃ遊べます。

ゲームセンターに行ったら、一回数百円かかる高級ゲームもやり放題!

娘も大興奮で遊んでました。ガンダムを操縦できるゲームやダンスゲーム、シューティングゲームまでたくさんありました。

「子どもにゲームばっかりなんてちょっと・・・」なんて心配な方もご安心を。

 

我々が行ったのは、ダイバーシティのスポッチャですが、ゲームにカラオケ、ボーリングやフットサルだけではなく、小学校3年生以下なら遊べるキッズスポッチャもあります。(キッズスポッチャは店舗によってない場合もあるのでご注意)

キッズスポッチャで巨大タブレットで塗り絵をしてみたり、と感性を育てる遊びもあります。

プールや積み木や滑り台、ミニポニーなんかもあります。

5歳の娘はついた瞬間からノンストップで走り回って遊んでいました。

 

「絶対にまた来ようね!」と大喜びしてくれました。

電車移動できる年齢になったら、ママ一人で連れて行っても楽しむことができるかと思います。

 

まだGWの予定が決まらない!というママさん、パパさんはぜひ参考にしてみてください。

ちなみに我が家は、今年のGWは久しぶりに友人に会いに山形に向かいます。

今回は、娘5歳と息子11歳と3人の旅!

新幹線、混んでるだろうな。

久しぶりに会える友人家族も楽しみですが、道中無事に過ごせるようにと今からドキドキしています。

0 コメント

鳥のフンをものすごいよく落とされる

お久しぶりです。
かなーり唐突なんですが、昨日もカラスのフンらしきものが、左肩に落ちてきました💦

鳥のフンが落ちて当たること、私かなり多いんです。
おそらく、年に1度は必ずある気がする。

夫に聞いたら、45年間一度もないと。

えー!そうなの?とネットで調べたら、人生において鳥のフンを落とされて直撃する確率は423万分の1だとか。

これは宝くじが当たるよりレアなんですって、、。

えー!じゃあ鳥のフンより宝くじ当たりたかったー!!

今まで直撃した回数累計したら、私は大富豪なのに。

なんなら鳥のフンだけじゃなく、頭に芋虫落ちてくるとかの悲しい事件だってものすごくよくあるのに。

まあ、いつの日かこれでラッキー手に入れたのか!て思えるといいですが。

なんなんだ一体。
同じようによく当たるって方いたら、ぜひ教えて欲しい。


というわけで、鳥のフンに悩まされながらも、マイペースにイラスト描いてます。

ここ1ヶ月くらいの制作作品↓
イラストのアイデアが出てくるだけ、もしかしたらラッキーなのかな。

日本動物保護センターからピンクゴールドリボンいただきました

こんにちわ。

今日は暖かくで過ごしやすいです。

 

一月の三連休もやっと終わり、少しづつ自分の時間も持てるようになって、頭のなかがクリアになってきました。

 

今年は、ちょっとポジティブに活動できそうです。

 

先日少しばかりですが寄付させていただいた【日本動物愛護センター】さんからピンクゴールドリボン運動の一環として、可愛いピンバッチいただきました(^_^)

 

色味がすごく可愛くてびっくりです。

去年のクラファンをきっかけに【日本動物愛護センター】さんに寄付をすることにしたのですが、今まで他の団体に寄付してもとくに何かいただいたことはなかったので、ちょっと嬉しい。

 

家族全員で持てる数をいただいたので、子ども達にも一つずつ渡しました。

 

「ママはね、お仕事でたくさんの動物に助けてもらっているから、売れたお金の少しをおうちのない動物たちにお金をあげているんだよ。」

 

「直接、家でおうちの無い子たちを助けてくれるひとたちに、そのお金を使ってもらえるようにお願いしているんだよ。だから、助けてくれてありがとうって、このバッチもらえたの。」

 

「君たちにも1個ずつあげるから、これを付けてね。これなあに??って聞かれたらそういう活動もあるんだよってお友達にも教えてあげて欲しいな」

 

そんなようなお話をしました。

子ども達はすごく大事そうに手に取ってくれました。

 

「これを大事にしたら、わんちゃんとか猫ちゃんとか死なないの?助けられるの??」とまだ5歳の娘も興味津々。

 

助けるきっかけになるかも知れないよ。と伝えるとすごく真剣な顔で頷いてくれました。

 

学校では習わないことを、家で子ども達に伝えることも大事ですね。

私も最近気に入って使っている赤いバッグのポケットに付けておきました(^_^)

 

そういえば、日本動物愛護センターさんというのは、名誉会長がデヴィ夫人だったんですね!

私好きです。デヴィ夫人。

 

イッテQファンの息子も「ああ~!デヴィ夫人!」とパンフレットを見て興奮。

ちなみに現在日本動物愛護センターさんでは、

 

①第五回ピンクゴールドリボン運動助成金(締め切り:2025/1/15)

 

②令和6年度のと半島地震被災動物保護活動支援助成均(締め切り:2025/1/31)

 

③二次募集2024年ピンクゴールドリボン運動学生支援女性金(締め切り:2025/3/31)

 

上記の募金を募集しています。

 

少しでもご興味を持たれたかたは、ぜひ直接日本動物愛護センターさんのHPをご覧になってください。

一般社団法人日本動物保護センター

最近の作品たち

2009年の1月からはじめた作家活動も気がつけば、16年目に入りました!

 

結婚出産などで、活動ペースはゆったりすることもありましたが、なんだかんだ続けてこれたのは、ずっと応援してくださるお客様たち、そして描かせていただいたモデルのペットさんたちのおかげです。

 

もちろん、応援してくれる家族や活動を続けて行ける自分自身の健康な心と体もありきです。

 

 

「嫌になることあっても、ずっとずっと辞めないで続けていくのよ」と作家活動をはじめたばかりのころに教えていただきました。

(今は亡き大事な師匠から。)

 

その言葉の意味を年々理解しています。

 

これから先も、どんな時でもずっとずっと辞めずに続けたいなと思います。

 

↓これは最近の作品たち。

今年はどれだけ描けるかな?

 

新しいことにもたくさん挑戦していきたいなと思います。

 

LINEからお問い合わせ・ご注文が出来るようになりました。友だち追加ボタン・QRコードからどうぞ。

友だち追加